
山形ゼロックス(山形県米沢市)

みなさん、こんにちは! 山形ゼロックスのドングリですが、8月に入りほとんどのポットの葉が一度枯れてしまいました。 もうだめかと諦めかけましたが、9月に入り暑さが和らぐと、落葉して丸坊主になったところからまた新しい葉っぱが出てきました。毎日ドングリの様子を眺めながら生命力の強さに感心しております。
皆さんの投稿レポートを見ると、全国各地で順調に大きくなっている様子で素晴しいですね。励みになります。
写真は、福島県のお隣に位置する、米沢(よねざわ)営業所のドングリです。育て方がとても上手なのでどんなコツがあるのか、米沢営業所の里親さんに聞いてみました。 「米沢は屋外に置ける場所がないため、事務所内の陽当たりの一番いいところで大事に育てています。コツは、水をやり過ぎないようにしています。金曜日の帰るときに、皿に残るぐらいだっぷりと。週一だけです。そこが少々スパルタです。
元気に発芽し育っているのは、植えてくれた人の生命力に尽きます(いつも明るく元気いっぱいの女性社員が植えてくれたドングリです) 」
時々「頑張れー!」と喝を入れて励ましてくれているそうで、楽しそうな風景が目に浮かびます。
事務局さん、写真からドングリの種類が分かれば教えてください。

事務局より
ご報告ありがとうございます。大きな葉っぱがたくさん出て、元気そうですね。植えてくれた方の生命力を受け継いで(!?)、これからもすくすく成長してくれることでしょう。
どんぐりの種類ですが、写真で見る限り葉っぱの柄の部分がほとんど無いみたいなので、ミズナラではないでしょうか。
コメントをお書きください